Google
 

« 日本書紀の孝安天皇崩御は248年(卑弥呼没年) | メイン | 孝安天皇崩御248年(卑弥呼没年)の年次表解読結果 »

2009年6 月20日 (土)

ニニギ降臨の暗号「179万2470余歳」の謎

この暗号については、「ニニギ降臨の暗号179万2470余歳の解読」に述べた通りで、筆者の年代復元の基になっている。
解読して以来、謎のまま残っている問題がある。「179万2470」の数字自体に意味はないのかという点である。
単純に見れば、「179」と「247」に分解される。
すでに解読済みの数字は「822(162)」、「137」、「175」である。不明な数字として「840(180)」もある。
上記の数字を見比べたり、あるいは年次表などの解読結果と照らし合わせたりしてきたが、「179」と「247」はそのままになっている。
現在、復元年代に活かされている数字は、「137」、「822(162)」、「175」で、それぞれ神武誕生年137年、即位年162年、崩御年175年と一致している。また、復元年代では、181年が綏靖の崩御年となっている。そのため、「179」および「840(180)」年が採用されない結果となっている。数字の根拠は薄く、「179」、[180]、[181]は一連の数字であるだけに、すべての数字を活かすことなどできる筈がない。

卑弥呼死247年、壹与・孝霊即位249年

最近になって、孝安崩御年(および孝霊即位年)として、248年(249年)が解読でき、孝安の復元年代に採用できそうな状況にある。残っていた「247」の数字が卑弥呼の崩御の年代として浮上してくる。
「魏志倭人伝」との関係も見なければならない。「魏志倭人伝」では、卑弥呼の死を247年としているが、248年とする解釈もあるようだ。
卑弥呼が死んで、男王を立てるも国中は従わず、更(こもごも)誅殺しあった。」と記載され、「復、卑弥呼の宗女壹与を立て、国中定まる」としている。
そうすると、「卑弥呼は247年に崩御し、その後、卑弥呼の補佐をしていた孝安を立てた。しかし、国中従わなかったため、248年に退位あるいは追放させられた。249年に壹与と孝霊が立ち、二王体制で統治し、国中定まり、成功した。」
年代との関係において、話ができ過ぎかもしれない。

いずれにしても、「179」と「247」は、謎の数字である。

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a0120a6b19efd970b0120a6b19f55970b

Listed below are links to weblogs that reference ニニギ降臨の暗号「179万2470余歳」の謎:

コメント

この記事へのコメントは終了しました。